ケッシュ財団が公開したブループリント(設計図の青写真)フリーエネギー装置Magravを作って実験を行なっています。
2年弱実験を行なっていましたが、省エネ効果は装置の一側面でしかなく、その実は空間の波動共鳴装置だと。
しかも高い周波数の波動に変換してくれるようです。
「ようです」といういのも計測器で計測でないもんで。
「ようです」といういのも計測器で計測でないもんで。
私の感覚ですので、信じられる人だけ信じてくださいね。
同じコンセプトで「Kiha-Magrvs SMART」を作ったのですが、それのパワーアップバージョンの位置付けになります。
電気理論とかプラズマ理論とか、重力がどうとか、多次元がどうとか、全く考えておらず、ただ直感的に「これ、なんか良いぞ!」
それだけですので、詳しいことを聞かれてもお答えできません(笑。
それだけですので、詳しいことを聞かれてもお答えできません(笑。
そんなアバウトなものでも、物質化することは楽しくワクワクしますね。
ケッシュ財団公開のMagravプループリントのメインコイルの製法で作ったハーフサイズのコイルとプラズマキャパシター、アキバで売ってそうな高周波アンプを利用します。
そんな感じで、ケッシュ財団のMagravのパーツは利用しますが、Magravとは違う回路になります。
見た目はWifiルーターかな?
乞うご期待!
感謝!氣波 拝。