ケッシュ財団が公開したフリーエネルギー装置MAGRAVSのブループリントを基に自作にチャレンジ!
草の根的に広がりクリーンなエネルギー社会を目指しています。
今回は自作のMAGRAVSすばる1号の慣らしの第3ステップ(8日目)に入るところです。
第2ステップに80W以下の負荷を追加し、合計100W以下の負荷で3日間の放置となります。
今回は合計約82Wの負荷をかけています。
負荷の総計は、壁コンセントに直結してワットメーターで計測したところ、約77.5W
これをMAGRAVSすばる1号経由で測定すると約75.5Wと約2Wの節電効果といったら分かりやすいでしょうか。
もう少し正確にいうと2ステップ目の6.6Wが加算されますので、8.6Wの節電です。
ちなみに、8.6Wで24時間運転すると、東京電力で1日あたり5.35円です。
小さな一歩ですが、この積み重ねが世界を変えていきます。
まだ慣らし運転中ですが、このワットメーターがどのように変化するか楽しみですね。
感謝!氣波 拝。
“フリエネ倶楽部 MAGRAVSすばる1号 慣らし運転STEP3(8日目)” への2件のフィードバック
こんにちわ、私もうこれからgans作りです。先輩にいろいろききたいです。何か連絡方法ありますか?よかったらメ-ルください。
セツさん、コメントありがとうございます。
私も始めたばかりなので分らない事も多いのですが、一緒に成長していきましょうね。
連絡方法はメールでも、ブログのコメントでも大丈夫です。
フェイスブックが一番連絡がとりやすいのですが、もし、ご加入でしたらお友達申請をしてくださいね。
https://www.facebook.com/tatsuya.kiha