こんばんは氣波です。
このブログのタイトルは箱庭電氣鐵道なので、日本の狭い家でテーブルの上にちょこんとおいて楽しめる鉄道模型を
大きな模型も欲しくなるんですね。
日本で一番多く楽しまれているのが「Nゲージ」といいまして、
聞いたことのある方もいらっしゃると思います。
Nゲージは、レール幅が9mmで縮尺150分の1です。
レール幅が9mm=Nine mmの頭文字をとってNゲージなんです。
次に楽しまれているのがHOゲージでレール幅が16.5mmで縮尺が80分の1です。
こちらは真鍮製で細かいところまで再現されています。
値段も1両で20〜30万円は下りません。
でも最近、プラスチック製のもの発売されるようになり、一気に1〜3万円のものも発売されるようになりました。
写真に写っているのは1万円ほどの模型です。
大きく迫力があり、模型ながら走っている音もしっかり「カタンコトン」とレールの継ぎ目の音も聞こえます。
なかなか走らせることができません。
最低1畳は必要なんですね。
氣波家も模型部屋をセラピールームにした
ので走らせる場所がなくなりました。
近い将来、セラピールームを自宅の
一室から別の場所に移して
模型部屋を再建しようとたくらんでいます。いや、もしかしたらセラピールームに楽しいジオラマがインテリアとして出来るかもしれませんよ。
氣波 拝。
“HO走らせたいなぁ〜” への3件のフィードバック
そうだねぇ。走らせたいねぇ。。。
やっぱ模型はデカイ方がいいよね。目も弱くなってきたし(^^;
そうだよ。Nだといちいちメガネを外さないと見えなくなって来た。
で、メガネを外す方なんだけど、出展料計算したら驚愕!の事実が・・・