今日はベースとなるスタイロフォームの加工です。
レールを設置する前にベースに埋め込む電池BOXとパワーパックの仕込みをする必要があります。
昨夜布団に入ってから、フッと気がつきました。
電池BOXの位置を変えよう。
トンネルの裏側には、脱線したときに車両を取り出したり、
レールの掃除をするための蓋をつけるのですが、
電池BOXをトンネルの下に設置すれば、蓋を兼用できるなぁ
と思いまして、電池BOXの位置を変更です。
スタイロフォームの高さに合わせてあります。
この中に電池BOXが入ります。
単3電池10本分なので結構大きいです。
ベースボードに組み込むための切り欠きをいれます。
おおよそは寸法をとってありますが、最終的には現物合わせです。
左の写真のようになります。
これで電池の入れ替えは楽チンで行えます。
ベースボードに切り欠きを入れます。
電池BOXとパワーパックの間には導線を埋め込む溝を掘りました。
ちょうど道路の下になります。
今日はこのへんで。
気波 拝。