昨日はサウンズスキャニングセラピーの研修会。
サウンズスキャンの機器を購入すると操作研修・基礎研修・薬事法研修の
5コマついています。
今までは輸入元での研修でしたが、今回から私のメンターの
馬場柚香里さんが経営する
●Sounds Scanning Therapy●でも操作研修を始めました。
私は2年前に馬場さんのとことで体験したのをきっかけに、自分で起業しまた。
事業所としては別々ですが、親密な連携をさせて頂いております。
昨日はその第1回目の記念すべき会でした。
サウンズセラピーはなかなか説明するのが難しいセラピーなので、事業者として変な話ですが、
私自身も聞かれたとき、スッキリシンプルに説明できず、結局伝わらなかったりします。
今回の研修の研修は輸入元での研修内容と重なりほほ同じ内容ですが、私が購入した時点で聞いた話でも
実際に事業を初めてから聞くのでは大違いです。
大いに勉強になりました。
さて、写真は講習の様子ではなく、ランチのオーガニックお弁当です。
普通ならここで研修会の写真を載せるのが筋でしょうが、
研修会はパワポの画面の横に講師が立っているだけなので、
こっちの方が面白いかな?なんて思いまして(笑。
講師の皆様ゴメンナサイ。
玄米のご飯に豆腐ハンバーグ、唐揚げなどもろもろ。
美味しかったです。
今回は操作研修でしたが、これからサウンズスキャニングセラピーに関する講習会を企画しています。
私も講師として登場するかも。
波動共鳴セラピーにご興味のある方はぜひ!
気波 杯。