旧 Bトレ三昧blog(楽天)から移転してきました。
バンダイのBトレインショーティーという鉄道ブラモをメインにしてきましたが、
今後はちょっとずつ幅を広げていきたいと思っています。
題して「箱庭電氣鐵道」です。
狭い日本の住宅事情でいかに鉄道模型を楽しむかをテーマにしたいと思います。
今までのBトレ三昧blogの経緯からすると、ちょっとマニアックな話題になると思います。
ブログをリニューアルしたからといっても私の思考はそう簡単にリニューアルしませんので(笑。
さて、今日の本題です。
ほんと久々です。
Bトレインショーティー、略してBトレは
1/150スケールのNゲージ規格なんですが、
長さが半分にデフォルメしてあります。
しかも、自分で組み立てなければならいプラモデルなんです。
このコロンとした可愛さにハマってしまったわけなんですが、
これがじゃじゃ馬で走らせるには一筋縄ではいかないところがまた魅力的でもあります。
購入したモデルはDE10ジーゼル機関車。
これがまたカワイイんです。早く組み立てあげたい!
と思いつつも、本業のサウンズ・スキャング・セラピーのHPを仕上げるが優先なので、
もうしばしの辛抱です。
箱庭電氣鐵道では日本の狭い家庭で楽しめる簡単な鉄道模型の世界をご紹介していきます。
私と一緒にちょっとマニアックなこだわりのあるオヤジを目指してみませんか?
こだわるオヤジの鉄分補給 箱庭電氣鐵道
宜しくお願い申し上げます。
気波 拝。